投稿

第三十六課

第三十六課のノート

単語

  1. ご出身は何ですか。

    河南省の出身。

    どこで生まれますか。

    彼は東京で生まれ育った。

  2. 計る/量る/測る 体温をはかる 距離をはかる

  3. この文章を訳すのに二日かかった

    通訳(口译) / 翻訳(笔译) / 訳す

  4. 穀物(こくもつ)

    トウモロコシ 3 こめ / 米穀(べいこく) / 米粒(こめつぶ/べいりゅう) トマト 1 エンドウ 1 焼き芋 焼きサツマイモ 烤红薯  玉ねぎ 3 ピーマン 1 椎茸(しいたけ) 1 みかん 1 イチジク 2 無花果 石油(せきゆ) 石炭(せきたん) 0 唐辛子(とうがらし) 3 ケチャップ(2)をつける 辛子(からし) ワサビ 1 パパイヤ 2 マンゴー 1

    自炊(じすい)  外食より自炊のほうが安い

    ステレオタイプ ステレオ 

    おやつ 2 単品(たんぴん) 単品でお願いできますか。 単品ではお取り扱い(おとりあつかい)しません。

    定食(ていしょく) 

    お浸し(おひたし) 3 漬物(つけもの) 川に手足を浸す 服を水に漬ける

    お箸のマナー 食事マナー 嫌い箸(きらいばし)

    pic

  5. 披露する

    結婚披露宴

  6. 材料(ざいりょう)

    建築材料 ニュースの材料 楽観材料(らっかんざいりょう 乐观因素) 研究の材料を集める

  7. 小麦アレルギー

    アレルギー反応(はんのう) 過敏症(かびんしょう)

  8. 見つかる(自) 見つける(他)

    仕事を見つける

    気に入ったのが見つからない 人に見つからないように隠れる(かくれる)

  9. なくなる

    財布/時間/自信無くなる (なくす 他動詞)

    彼はもう亡くなった

  10. 擬音語(ぎおんご)/擬態語(ぎたいご)

    犬がワンワン鳴いている。(鳴く) 猫がにゃーにゃー鳴いている。 雨がザーザー降っている。 子供がスヤスヤ眠っている。 道がくねくね曲がっている。(まがる)

文法

1. ~て(で)、~ (理由、原因,前后主语可以不一致,不能用祈使句)

1
2
3
4
5
> 遅くなってすみません。
>
> 説明が上手で、よく分かった。

> から: 更加主观 天気がいいから、散歩しましょう。

1. 名詞 + に / 動詞 ~のに (用途、基准)

1
2
3
> この写真はパスポートを申請するのに**使う**。
>
> このマンションは買い物に**便利**だ。

1. 名詞 + ばかり + 動詞 / 動詞(て形) + ばかりいる (限定,同样的事物,反复同样的动作)

1
2
3
> 何で野菜ばかり食べているんでか。
>
> 毎日お酒を飲んでばかりいる。

1.1. vs だけ (限定)

1
2
3
4
5
> 三つだけ食べた。(数词)
>
> その料理だけを食べなかった。(否定形式)
>
> お茶だけ飲んでいる。(限定、没有反复之意)

宿題

  1. この本を書くのに2年かかった。

  2. 生産コストを下げるのに、若い人を雇った。

  3. 家から富士山見える。(~が + 見える/聞こえる/分かる)

    子供たちが騒いでいるのが聞こえますか。

    森さんが嬉しいのが分かります。

    日本語が簡単なのがよく分かった。

  4. 何でも売っているスーパーは家に近くにある

  5. 会社に8時半に着くために、6時半に家を出なければならない。

この投稿は、著者によって CC BY 4.0 のライセンスの下でライセンスされています。