第三十三課と第三十四課
第三十三課のノート
単語
1. 加减乘除
1
2
3
4
5
6
7
8
9
> たす 1たす1は2 2に4を足すと6になる
>
> 引く 7から3を引くと4になる
>
> 掛ける 5に3を掛ける (5乘以3)
>
> 割る 10を5で割る
>
> [は / 等しい(ひとしい)/ イコール](https://colanekojp.com.tw/classroom_detail/411)
つく && つける
電気がついている / 電気をつける (开)
泥がズボンにつく (附上)
力(ちから)がつく (长进)
案内がつく (陪同)
数え方
~号室
いちごう にごう さんごう よんごう ごごう ろくごう ななごう はちごう きゅうごう じゅうごう
日帰りツアー ひがえりつあー
一泊二日 いっぱくふつか
二泊三日 にはくみっか
三泊四日 さんぱくよっか
四泊五日 よんぱくいつか
五泊六日 ごはくむいか
六泊七日 ろっぱくなのか ろくはくなのか
七泊八日 ななはくようか
八泊九日 はっぱくここのか はちはくここのか
九泊十日 きゅうはくとおか
一泊二食付プラン いっぱくにしょくつきプラン
一泊三食付プラン
着く つく (到达、抵达)
船が港に着く
五分遅れて着く / 五分では着かない
裾(すそ)が地に着く
毎月(まいげつ)2万円(を)貯金する
貯金を引き出す / お金を下ろす(おろす)
仕事帰り(しごとがえり)
日帰りツアー
店内で召し上がりますか
お持ち帰りですか。
何を召し上がりますか。
タバコを召し上がりますか。
論文を提出する / 発表する
本を本棚(ほんだな)に戻す
彼に一万円戻す
旅行の用意をする (准备、预备)
寝具を用意する
用意ができている
しっかり
今日はしっかり食べてください。(充分、充足)
彼はアルバイトで稼いだお金をしっかり貯金しました。 (扎实、踏实、认真)
学費を稼ぐ
将来の仕事について、しっかり考えています。
文法
1. ~てしまう
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
1.1. 动作产生的结果令人不快
> 大切な書類をうっかり忘れてしまいました。
> うっかり(不注意,不留神)
>
> うっかりしたあやまち
>
> うっかりして乗り越した
1.2. 表示动作完成,一般是有意进行的
> 最後まで食べてしまいましょう
>
> この本は読んでしまいましたから、オンさんにあげます。
2. ~そうだ 样态推测
2.1. 動詞、形容詞
1
2
3
4
5
6
7
> このケーキはとても**美味しそう**です。
>
> 仕事が**大変そうです**ね。
>
> 雨が**降りそう**です。 (表示趋势,说明即将出现的迹象)
>
> この調子なら、今週中には退院ということになりそうだ (表某种可能性,委婉断定)
2.2. (否定式)
1
2
3
> 雨は**やみそうにありません**。(前接动词的否定)
>
> あまり**美味しそうではありません**。(前接形容词的否定)
2.3. ない && いい
1
2
3
> 今日は会議が**なさそうです**。
>
> この本はとても**よさそうです**。
2.4. ~そうな + (名词) && ~そうに + (动词)
1
2
3
4
5
> **美味しそうなケーキ**ですね。(表示情形、样子)
>
> 子供たちは**楽しそうに遊んで**います。
>
> 折れそうな細い手 (夸张或比喻)
3. 自動詞 / 他動詞
1
2
3
4
5
6
7
8
9
3.1. 自动词强调内容/结果,他动词强调意识决定的主体
> アパートが建った
>
> アパートを建てた
> 新しい企画は清涼飲料水に**決まりました**。
>
> ~に**決めました**。
4. 小句基本型/名词の + ために (意志形动作的目的,且前后两句主语相同)
1
2
3
> 試験の**ために**一生懸命(に)勉強する
>
> 日本に留学するために、お金をためています。
4.0. 「ために」表原因与理由
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
> 事故があったために、電車がおくれたんだ
>
> 大事な資料をなくしたために、上司に厳しく𠮟られた
>
> 先週はインフルエンザがあったために、会社を休んでいた
> 「ために」多表示不情愿的事情的原因
>
> 部長になったから(なったので、なって)、給料が増えた
> 「ために」不能用来结句;后半句不用祈使句,否则用「から」,表示推测、劝诱
>
> 「遅かったね。」「うん、事故があったんで。」
>
> 天気がいいから、散歩しましょう
4.1. 意志形动词:带有人为意识的动词、行为自己能控制
1
2
3
> (他動詞) 食べる 飲む 買う 教える
>
> (自動詞) 来る 行く 会う 帰る
4.2. 无意识动词
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
> (ある+自然现象) 咲く 降る 吹く
> (生理现象) 疲れる 分かる 驚く
> (被动意思) 授かる(授かる) 得る(える)
> (偶然性) 巡り会う(めぐりあう)
> (可能动词) 読める できる 見える
> (两者均可) なる 忘れる 落とす
>
> キムさんは頑張って弁護士になった。
> 5時になりました。
4.3. 意志形动词使用情况
1
2
3
> ~しよう ~つもりだ ~ことにする
>
> ~ているところだ ~ておく ~てあげる
5. 他動詞+ てある (有意进行的动作的结果的存续状态)
1
2
3
4
5
6
7
> 壁にカレンダーが掛けてある。(かける/かかる)
>
> 窓が開けてある。(開ける/あく)
>
> いつでも出られるように、準備してある
5.1. [~てある](https://www.tofugu.com/japanese-grammar/tearu/) (current state as the result of a past action, usually for a particular purpose)
6. ~ておく / ~ておきます / ~てとく (为做某种准备有意识进行的动作、有将动作结果留存下来的意思)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
> お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます。
> 帰りの切符をかっておきましたか
>
> いいえ、買って**おかなくても**いいです。
> この窓を**開けておいてもいい**ですか。
>
> この窓を**閉めておかなくてもいい**ですか。
>
> そのままにしておいてください。
7. ~てみる / ~てみます (尝试做某事)
1
> 大田さんは中国語で手紙を書いてみました。
宿題
明日は会議がなさそうだ
あの歌は流行しそうだ(りゅうこう0する)
李さんのコートは高そうだ。
卵を割る / 卵が割れる
このカメラは長い間使ったので、壊れてしまいました。
短いうち(みじかいうち)に
森の部屋は電気がついているので、クーラーがついている。
今日は大変暑いので、まだ起きています。(一直还骑着床/还没睡)
目が冴える(没有睡意) 目が覚める(睡醒)
玄関(1)に花を飾りました。
花がテーブルに飾ってある
部屋が綺麗に飾ってある (副词)
どこに荷物を置きましたか (荷物を置く)
訪問先(访问地)の資料を集める
久しぶりに運動したので、体のあちこちが痛いです。(隔了很久)