投稿

第八課

第八課のノート

単語

  1. ~たらどうですか(征求意见或建议)

    もっと勉強したらどうですか

    彼に直接聞いてみたらどうですか

  2. 味わう(あじわう)

    人生の喜びを味わう

    彼の言葉には皮肉(0ひにく)が味わえる

  3. きっとこれが正しいに違いない

    彼はきっと成功するに違いない

    これは彼女の仕業(0しわざ)に違いない。

    あの雲の様子では、きっと雨が降るに違いない

  4. について/に関して/につきまして

    その講演についての記事を読んだ

    この問題に関しては、もう少し調査が必要だ

    お問い合わせ(おといあわせ)につきましては、以下のフォームをご利用ください

  5. すでに (もう)

    彼はすでに帰宅した

  6. 首都圏(2しゅとけん) 東京圏 (とうきょうけん)

    東京圏の交通網は非常に発達している

  7. ある年

    ある年、彼は突然姿を消した

  8. こうして (adv.如此/这样)

    こうして、私たちは友達になった こうして、彼は成功を収めた(おさめる)

  9. 代わりに/代わって/に代わる

    紙の代わりにデジタル資料を使用します

    彼女に代わって新しいマネージャーが就任(しゅうにん)した

  10. 電子メールを打つ

  11. 写す (うつす)

    この写真を写してください 黒板の内容をノートに写す

  12. ようやく(やっと)開発に成功した

  13. 意見がまとまる (いけんがまとまる)

    彼らの意見がまとまるまで時間がかかった

  14. これはみんなで話し合ったの結論だ

    長い議論の末、ようやく結論に達した(たっした)

  15. 街の様子が今ではすっかり変わっていた

  16. メリット デメリット

    この方法には多くのメリットがある

    デメリットを考慮(1こうりょ)して決断(0けつだん)する

  17. 長所 短所 (ちょうしょ たんしょ)

    彼の長所は忍耐力(3にんたいりょく)だ

    この計画の短所は費用がかかりすぎることだ

  18. ~てある

    玄関の電気がつけてある テーブルには花が飾ってある ドアには鍵がかけてある

文法

1. ~たあげく(に) 结果、最后、做了很多还是

さんざん悩んだあげく、彼は会社を辞めることにした。

長い間議論したあげく、何も決まらなかった。

宿題

1
1. この薬だけで病気は治る
この投稿は、著者によって CC BY 4.0 のライセンスの下でライセンスされています。