第七課
第七課のノート
単語
- 参考にする vs 参考になる
- 参考にする:主动参考(动作)
- 参考になる:本身具有参考价值(状态)
先生のアドバイスを参考にします(主动参考)
この本はデザインの勉強に参考になります(本身有价值)
- 季節の表現
この公園は、春なら梅と桜、秋なら紅葉がきれいです(自然な表現に修正)
夏なら花火大会、冬ならイルミネーションが有名です
3. 限定表現「~さえ/~すら/~まで」
さえ:最低条件(”只要…“)
すら:強調意外性(”连…“)
まで:极端例子(”甚至…“)
子供さえ知っている常識(只要孩子都知道)
漢字すら読めない(连汉字都不会读)
親友(0しんゆう)まで私を疑った(连好友都怀疑我)
4. 禁止表現「~てはならない」
1
2
3
> 強盗をするなどということはあってはならない
> 他人のプライバシーを侵して(おかして)はならない
> ここで写真を撮ってはならない
5. ~ごとに / ~おきに / ~たびに 頻度表現
| 表現 | 用法 | 例 |
|---|---|---|
| ~ごとに | 每次间隔重复/自然反复/每回 | 会うごとに成長している |
| ~おきに | 物理间隔 | 2時間おきに薬を飲む |
| ~たびに | 事件触发时 | 東京へ行くたびに買い物する |
1
2
> 季節が変わる**ごとに**衣替え(0ころもがえ)する
> 試験の**たびに**緊張する
- 配布関連動詞
配る:通用分发(中性)
配布する:正式分发(公文/大量)
ノートを配る(课堂场景)
チラシを配布する(商业行为)
試験問題を配る/政府がマスクを配布する
- 謙譲語「伺う」
ご説明に伺いたい(謙譲語で丁寧)
詳細を伺ってもよろしいですか
明日10時に伺います - 手軽な
手軽な方法で始められる
手軽に作れる料理 手軽な価格(0かかく)で利用可能
文法
1. ~そうだ / ~ということだ / ~とのことだ 情報伝達表現
| 表現 | 特徴 | 例 |
|---|---|---|
| ~そうだ | 伝聞(中立) | 明日雨が降るそうだ |
| ~ということだ | 客観的事実 | 会議は中止ということだ |
| ~とのことだ | 公式伝達(でんたつ) | 社長が参加とのことだ |
1
2
3
> 新プロジェクトが始動(0しどう)するとのことだが、具体的なスケジュールはまだわからない
> 会議は予定どおり行うとのことでした
> 資料は明日提出する必要があるとのことだが、時間変更は可能か?
~と言っていた:第三者発言(中立)
~とおっしゃっていた:尊敬語
先生が「予習(0よしゅう)が必要だ」とおっしゃっていた
友達が「一緒に行こう」と言っていた
3. ~などということは 強烈否定
1
2
> 約束を破る**などということは**許されない
> 嘘をつく**などということは**考えられない
この投稿は、著者によって CC BY 4.0 のライセンスの下でライセンスされています。