第三課
第三課のノート
単語
上海支社に来て、二年目です
いちにちめ ふつかめ みっかめ よっかめ いつかめ むいかめ なのかめ ようかめ ここのかめ とおかめ
~に興味がある
今回のプロジェクトに興味がある
主に 主として(3しゅとして)
主に営業を担当させていただきます。
この会社の主な商品は、バターとチーズだ。
田中先生は主として初級のクラスを担当している。
~けど 表转折;表铺垫
ちょっと伺いますけど、この近くに博物館はありませんか。
今でも
父は私のことを今でも小さな子供のように思っている
今まで故郷を離れて暮らしていた (在此之前一直离开故乡生活)
目を通す
文章や資料などをざっと読む
会議の前にレポートに目を通しておいてください。
この説明書をざっと読んでみたんですけど、分かりやすいですね。
文法
~にとって(人物) 对···来说
視点を強調したいとき使う
私にとって猫が先生だ。
私にとって、仕事は人生の全てじゃない
私としては、その案に反対(はんたい)だ
1.1. ~として ~としては(人物) 处于···的立场 属于···的范畴
立場を強調(きょうちょう)したいとき使う
大好きなメイドさんからお手紙もらった。家宝(1かほう)として大切にしたい
困っている人を助けるのは、人間として当然のことだ
李さんは主任として、上海支社に赴任した
この絵は子供としてはとても上手だ
先生としての役割 (作为老师的角色)
彼は歌手としては人気ないが、ユーチューバーとしては人気がある
田中先生は大学の教授としてだけでなく、作家としても有名です
1.2. ~にしては
思っていたのと違うとき使う
彼女はバスケットボール選手にしては、背が低い
彼にしては、早く来た For him, he arrived early
1.3. ~にしたら(人物) ~にしてみれば ~にすれば 前接表示人的名词,从···角度考虑,结果会有所不同
大人には簡単でも、子供にしたら難しいでしょう
彼にしてみれば、こんな朝早く出かけるのは嫌でしょう
張さんにすれば、今回の決定に不満があるだろう
大人にすれば、些細なことでも、子供にすれば、大きな問題だ
彼にしてみれば、冗談のつもりだった
私にしたら、あなたのいう事は言い訳しかない。
~(ない)わけにはいかない 不能自己选择的、社会常识来看不可能的事
来週受験なので風邪を引くわけにはいかない
2.1. ~わけにもいかない (语气更弱)也可以考虑···但从常识来看很困难
お金は足りませんが、予算を増やすわけにもいかない
質問がたくさんあっても、無視するわけにもいかないので、きちんと答えている
~と言われている ~と考えられている 陈述人们普遍持有某种看法
日本の人口は減っていくと考えられている
数量词
約~ ほぼ~ だいたい~ ~程度 ~ぐらい
~以上 ~を超える ~を上回る
~以下 ~近く ~を下回る
それでも 尽管如此
雨が降っている。それでも、出かけるつもりだ
彼は疲れていた。それでも、最後まで走り続けた
5.1. そうしても 即使···,也···
一所懸命勉強した。そうしても、試験に合格できなかった
そうしても問題は解決しないでしょう
いくら頑張ってそうしても、人を騙すべきではない
宿題
店で何着も試したので、1着(いっちゃく)買わないわけにいきません。
試してもいいですか。
月に一日(げつにいちにち)しか休みがない会社で働かないわけにいきません。